『ベロベティデッキ』9月度CS店舗予選振り返り
yasu
1
8月下旬からワンピースカードを初めて、ベロベティデッキで9月CS店舗予選、スタバ等に出ました。
まずは結果から、
20戦 5勝15敗
デッキごとの対戦結果で言うと、
エネル1-3、
紫ルフィ2-2、
青黒サカヅキ0-3、
赤ゾロ0-2
赤紫ルフィ0-1、
赤紫ロー1-0、アーロン1-0、
ベロベティ0-1、青緑ロシナンテ0-1
という結果でした。
簡単に感想を書きます。
除去が辛い。展開出来たとしても返しのターンで盤面が除去られてしまう。(ゲタツ、パウリー、ゼフ、ルッチ、等)
かと言って、しっかりと盤面を整えてから殴ろうにも相手の盤面には大型キャラが複数体、ブロッカーが並ぶ盤面等やはりキツい場面が大きい。
最終的な今の構築はこちら。
このデッキの欠点を補いつつ、リーダー効果を活かした結果かなぁと思います。
Twitter等で出回ってる構築で優勝できてる方々はプレイングの面で僕より優ってるのは確かなので、そこを考慮した上で構築で補うの考えです。
入れ替え候補のカードたちは
サンジは後攻1ターン目出すのがマジで強い。
手札次第で2回盾回収して、手札潤沢にする事も出来る。
10コスルフィはこちらの盤面が揃ってて、相手盤面にブロッカー複数体いる時に出してから殴るために入れました。
5000.8000✖️2〜3.11000打点を止めようと相手がしてくるようなら手札も枯らせるし、盤面も取れる。ただ、バウンスだけは無理。サカヅキ強すぎる。
盾から出るブロッカー、ブリュレでも良いけど、コビーの方が打点になる。偉い。
あとは対戦でわかったカウンターの使い方、手札の残し方を紹介。
3コス使ってまで3000カウンターかよ…って最初は思ってたけど、中盤以降は3ドンアクティブ➕手札にテンションホルモン、コアラがあれば、キャラ限定ではあるが6000カウンターになる。
このデッキを潤滑に回すにはドンの使い回しが上手くないと最大値が出せないのが難しさだなと学んだ9月でした。
ちなみに10/11フラッグシップ抽選通りました!!
ベロベティで行くか、どうするか!
1